金木犀(キンモクセイ)の香りの正体は?

Q&A

みなさんこんにちは、ぼぼパパです。

最近町の中でいいの香りがしてきましたね。家の近所を歩いていると「ふわっと」いい香りがするなと思ったら金木犀が咲いていました。

どうして金木犀ってあんなにいい香りがするんでしょうかね。人間を癒すために匂いを出してくれているのでしょうか。

そこで今回は、

  • なぜ金木犀いい香りがするの
  • 匂いの成分は
  • 調べてみて疑問に思ったこと

について紹介します。

興味ある人はぜひ最後まで。

なぜ金木犀いい香りがするの

結論から言いうと、一部の昆虫を引き寄せるためです。

とってもいい香りのする金木犀ですが、以外や以外、ほとんどの昆虫を退ける効果があります。

・・・・

・・・・

・・・・

ほとんど?

「ほとんどってことは、一部の昆虫は寄ってくるの?」って思いますよね。

気づいた人は勘がいいですね。素敵です。

そうです。ある昆虫だけこの匂いに寄ってきます。

その昆虫の名は「ホソヒラタアブ」です。「アブ」の仲間ですね。

どうして「ホソヒラタアブ」だけを呼ぶのか

これ不思議じゃないですか?

植物としては、たくさんの昆虫が来てくれた方が、たくさん花粉を運んでくれるので繁殖しやすいような気がしませんか・・?

この理由わかりますか?

・・・

・・・・

この時点でわかったらIQ190(適当)ですよ。

・・・・

金木犀の気持ちになってください。

・・・

・・・

少しヒントです。

金木犀の開花時期は9月末~10月末です。とても短い!

・・

・・・

わかりました?

正解行きましょう。

正解は。「専門的に花粉を運んでもらう昆虫を決めることで、無駄に花粉を持っていかれるのを防ぐため。」でした。

どういうことかというと、花粉は金木犀~金木犀へ運んでもらわなければなりません。

しかし、様々な植物に飛んでいく昆虫は、金木犀の花粉をどこへ運ぶかわかりません。

なので、専門の昆虫を決めることで効率的に花粉を運んでいるのでしょう。

匂いの成分は

あのいい香りの正体は何なのでしょうか。調べてみると出てきました。

偉い人達が調べた結果、あの香りの成分は「γデカラクトン」「リナロール」「βイオノン」「α・・」「リナr・・・」・・・

・・・

・・・・

・・・・

・・・

・・・

・・・・

・・

あれ?

みなさん大丈夫ですか?

分かりますよ。カタカナが5文字以上並んだらもう無理ですよね。カタカナの大洪水ですよ。

「ぼぼパパあれか?俺たちをカタカナで溺れさせるつもりか?」

ってなりますね笑

5文字以上で許せるカタカナは「ミルクボーイ」だけですね。「ミルクボーイ」すきです笑

皆さん心配しなくて大丈夫です。今紹介したカタカナを覚えなくてもいいです。生きていけます。ただここで知っておいていただきたいのは

「たくさんの匂いが混ざりあって金木犀の匂いを作り上げている」ということ。

そしてさっき並べたカタカナは、

「ほかの植物の香りの成分でもある」ということ。

それらの成分を絶妙に混ぜるこで金木犀の匂いを作っているのです。

調べてみて疑問に思ったこと

先ほど、金木犀が作り出す成分は他の植物の作り出している。という話をしました。

それを書きながら思ったのですが、同じ成分を作りだせるということは、ご先祖様が同じなのでしょうか。

私たち人間と、ぼぼママが大好きなワンちゃん。同じ哺乳類で共通点はたくさんあります。

目は二つ・鼻は一つ。声・動きで会話をし、感情がありお互いに愛し合えます。ご先祖様が同じだからたくさんの共通点があります。進化の過程でそれぞれの道を歩んできたのでしょう。

動物の進化はなんとなくわかります。植物の進化って?どんな歴史があるのだろう。皆さんは興味ありますか?ぼぼパパはすごく気になります。気になり過ぎて寝られません!もう夜しか寝れません!笑

突然ですがあなたに質問です。

Q植物にはどのような進化の歴史があるのでしょうか。

ちょっと質問が漠然としすぎて難しすぎますね。

答えを考えつつ次回の更新をお待ちください。それまで夜しか眠れない日々をともに過ごしましょう笑

それではさようなら~

コメント

タイトルとURLをコピーしました